当寺院より毎月発行している「徳朋」です。念仏者の方々の心に残った法話を掲載しています。
まるごと自分自身なのだと言える智慧をいただく(令和5年7月)
心の奥底にある私たちの要求(令和5年6月)
自我意識より深いところ(令和5年5月)
傲慢な生き方に気付かされる(令和5年4月)
悩むということはいいことだ(令和5年3月)
自分だけはわからせてもらった(令和5年2月)
現実を歩む勇気をいただく(令和5年1月)
「ありのまま」と「あるがまま」(令和4年12月)
凡夫ということ(令和4年11月)
信じていれば神様が守ってくれる(令和4年10月)
無量寿といういのちに生かされる(令和4年9月)
亡き人とわたし(令和4年8月)
ひがまないこと(令和4年7月)
人生は思い通りにならない(令和4年6月)
教養とはハニカミを知る事(令和4年5月)
自我満足と真実教(令和4年4月)
地獄と極楽(令和4年3月)
病をご縁として(令和4年2月)
親鸞聖人が出遇った世界(令和4年1月)
二つの「海」(令和3年12月)
安心してがんばれる世界(令和3年11月)
死すべき生(令和3年10月)
仏さまとわたし(令和3年9月)
分かっちゃいるけど・・・(令和3年8月)
事実を受け止める(令和3年7月)
いのちより大切なものとは(令和3年6月)
思い通りにならない自分(令和3年5月)
命は「生きていけ」と応援している(令和3年4月)
わがこころのよくて、ころさぬにはあらず(令和3年3月)
故郷から迷い出て(令和3年2月)
どもならん(令和3年1月)