コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

真宗大谷派  辻徳法寺

  • ホームHOME
  • 辻徳法寺についてABOUT
  • お寺の歴史HISTORY
    • 辻徳法寺の歴史
    • 史跡 三本柿
    • 聖徳太子南無仏二歳の尊像
    • 鉄造阿弥陀如来坐像
  • 年間行事EVENT
  • 法話SERMON
  • 児童教育EDUCATION
  • 寺報「願生」TEMPLE REPORT
  • アクセスACCESS

2020年11月

  1. HOME
  2. 2020年11月
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 副住職 行事案内

親鸞聖人御正忌(ごしょうき)のご案内

宗祖親鸞聖人の祥月命日である11月28日に御正忌を勤めます。 今年は新型コロナウィルスの感染拡大予防の為に、お斎(食事)はお出ししません。 お誘い合わせてお参りください。 11月28日(土)9時半~ お勤め・法話

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 副住職 日記

黄色いじゅうたん

境内の銀杏の葉っぱが見事に黄色くなり、黄色いじゅうたんのように落ちています。 きれいだけど掃除が大変です。

2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 副住職 日記

干し柿作り

親鸞聖人お手植えの三本柿で干し柿を作りました。 テンプル英語スクールに通っている子供たちと一緒に作りました。子どもたちにとって干し柿を作るということは初めての体験という事で、とても楽しく行うことが出来ました。 食べられる […]

2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 副住職 伝道掲示板の言葉

11月の伝道掲示板

物事の良い悪いの基準には絶対的なものはなく、私の狭い価値観によって全て決まってしまっている。自分が中心の良し悪しに縛られて一喜一憂しているのが私たちの現状である。仏さまの広い世界に照らされて、物事をありのままに受け取る眼 […]

最近の投稿

法話のページを更新しました。

2025年2月3日

寺報「願生」第56号をアップしました。

2025年2月3日

10月の伝道掲示板

2024年10月11日

法話のページを更新しました。

2024年10月4日

寺報「願生」第55号をアップしました。

2024年10月4日

7月の伝道掲示板

2023年7月2日

法話のページを更新しました。

2023年7月2日

寺報「願生」第50号をアップしました。

2023年7月2日

6月の伝道掲示板

2023年6月19日

法話のページを更新しました。

2023年3月30日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 伝道掲示板の言葉
  • 情報
  • 日記
  • 行事案内

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • サイトマップ
寺紋

〒938-0031
富山県黒部市三日市3214
TEL・FAX:0765-52-0791
E-mail:tokuhoji25@yahoo.co.jp

お問い合わせ

Copyright © 真宗大谷派 辻徳法寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 辻徳法寺について
  • お寺の歴史
    • 辻徳法寺の歴史
    • 史跡 三本柿
    • 聖徳太子南無仏二歳の尊像
    • 鉄造阿弥陀如来坐像
  • 年間行事
  • 法話
  • 児童教育
  • 寺報「願生」
  • アクセス